新潟東港でクロダイを追い求め、悪戦苦闘している「さのちゃん」流
クロダイの釣り方!
さてさて、見ていただいた方の参考になるのかしら!!??
とりあえず、ダンゴの垂らし釣りから取りかかることに・・・
初心者の方は
まず、「クロダイを知る!」で勉強してね(^_-)-☆



クロダイを知る! ダンゴの垂らし釣り ウキ這わせ釣り ウキフカセ釣り ヘチ釣り




クロダイを知る!
名前 標準和名:クロダイ
学   名:Acanthopagrus schlegeli (Bleeker,1854)
分   類:動物界 脊椎動物門 脊椎動物亜門
       顎口上綱 硬骨魚綱 条鮨亜目 真骨亜区 棘鮨上目
       スズキ目 スズキ亜目 タイ科 ヘダイ亜科 クロダイ属 クロダイ
       (リンネの「生物分類学」)
注:「生物分類学」では形態と生態からクロダイを分類していますので、生態の不明確な
  クロダイの分類は今後変わる可能性があります。
分布 琉球列島を除く北海道以南の日本各地、朝鮮半島南部、中国北中部、台湾に生息
体の色 体色は銀灰色
 黒っぽいモノを「居つき(クロダイ)」、
 白っぽいモノを「わたり(クロダイ)」として区別する人もいる
  「居つき」:磯等に定着しているらしい
  「わたり」:回遊しているらしい
背ビレ 背ビレが11本の棘条部(硬い)と11本の軟条部(軟らかい)からなり、
第1棘から幅広、幅狭が左右交互に並ぶ
尻ビレ 尻ビレは3棘8軟条で第2棘が特に大きい
歯は前部に6本の門歯状犬歯があり、それに続いて数列の丸い臼歯が並んでいる
マダイに比べ目の上から口にかけてとがっている
雄性先熟の機能的雌雄同体魚
小さいときは卵巣と精巣の両方を持ち、最初は雄として機能することが多く、
成長していくと雌と雄に別れる
謎の魚である
自然界での産卵場所や産卵を見た人はいないらしい
また、25pになるまでに5年くらいかかるらしい
日本記録は70.8p・・・さのちゃん48p(拓寸)
エサ オキアミ、イソガニ、青イソメ、コーン、スイカ、さなぎ、イガイ、ヤドカリ、ネリエ、
アケミ貝、カキ、カニの爪等々
習性 濁りを好み、音に敏感で警戒心が強いが音には慣れるらしい
繊細かつ大胆で不敵な魚である
上から落ちてくるモノに興味を示す
年無し 50pを超えるクロダイを呼ぶ俗称で、20〜25歳程度と言われている
クロダイ釣り師のあこがれのサイズ!さのちゃんはまだ釣ったことがない(ToT)


  ダンゴの垂らし釣りイメージアニメーション  

1 ダンゴにエサを包む

2 ダンゴを海に落とす

3 ダンゴが溶けながら
  濁りをつくって落ちて
  いく

4 ダンゴ着底

5 ダンゴが割れる

6 エサが飛び出す

7 クロダイがエサを食
  べる

8 竿にアタリがでて穂
  先が海面に・・・

9 アワセる

10クロダイが釣れた!

11超簡単(^_-)-☆


12詳細はこちら!


 ウキ這わせ釣りイメージアニメーション 

 この釣り方はサシエを底に完全に這わせる釣り方です!

 這わせる理由は・・・
1 潮流が複雑で強い
2 水深が14b以上
3 釣り人が多い
 以上の条件の中で、仕掛けをフカセてしまうと隣の人と仕掛け絡みで釣りになりません。
 また、エサを浮かせてのアプローチは困難を極めます。
 そこで、初心者にはもってこいの「ウキ這わせ釣り」でクロダイ釣りを楽しんでいます。


1 仕掛けを振り込む
2 仕掛けが落ちていく
3 エサが底に這う
4 クロダイがエサを食べる
5 ウキにアタリがでる
6 アワセる
7 クロダイが釣れた!
8 超簡単ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
9 詳細はこちらです!



ウキフカセ釣りイメージアニメーション

釣りといえばウキ釣り!

 ウキが海中に消えていく瞬間の感動は涙ものです!
 新潟東港では春と冬のエサ取りのいない時季にテトラで楽しまれています。
 テトラに潜り込まれてのバラシもありますから結構スリリング!
 でも、滑りますからスパイクは必需品で〜す!落ちないようにね!


1 仕掛けを振り込む
2 仕掛けが馴染んでいく
3 エサがタナに届く
4 クロダイがエサを食べる
5 ウキにアタリがでる
6 アワセる
7 クロダイが釣れた!
8 超簡単(^_^)b
9 詳細は作成予定!



Top 釣り日記 釣果 釣り場の紹介 掲示板 リンク